うそ
誰もが一度はついたことがあるであろう「嘘」
自分は愛されていない。
周りに自分のことを心配する人などいない。
独りぼっちだ。
自分の気持ちに蓋をして、
嘘をついても、ずっと隠し通せると思っていた。
あるとき、
両親からの愛を知り、
周りの人が心配してくれていると知り、
嘘をついてはいけないこともあると知る。
もっと、自分の気持ちを伝えてみようと思った。
みんなを信じてみようと思った。
だけど、嘘は”ついてもいい嘘”だけつく。
そう語った人がいた。
確かに、ついていい嘘と ついてはいけない嘘は存在する。
それは自分に対しても誰かに対してもだと思う。
聞いたとき、思考が止まった。
私は、一瞬にしてイイのか、いけないのを察知できるだろうか。
嘘をついた後で、きっといつまでも考えるだろう。
自分自身を見失わないためには
今の気持ちに素直になることが大切だろうし、
相手を想えばこそ、嘘をついた方がいい時もある。
ただし、自分を苦しめるような嘘や
相手を悲しませたり、傷つけるような嘘は
失うことの方が多いように思う。
自分や相手への想いがあるのなら
「嘘」に罪はなく、先を見つめるための後押しに
なるのかもしれない。
投稿者プロフィール

お知らせ2021.01.15ざわざわ
ちょっとしたこと2021.01.032021年 新春
くれたけ課題2020.12.232020年のありがとうを伝えてください(くれたけ#145)
お知らせ2020.12.20年末年始についてのお知らせです。