心にためるもの
心に溜め込むものは
いいことも、そうでないこともある。
どちらにしても、心の内で溜め込むと知らぬ間にあふれ出す。
一人であふれ出す思いを受け止めるには
少々、冷静さというものを見失いがちにもなったりする。
いいことだって、そうでないことだって思考の暴走は起こりますから、
一旦、誰かに聞いてもらったり、何かに書き留め目にしてもらうことで
はたと冷静さを取り戻すことがある。
混乱の中に興奮状態の自身も潜んでいるわけで
溜めて出すより、小出しのほうが客観的思考を取り戻しやすい。
と経験上でもそう思うんです。
溜めて溜めて溜め込んできた時がある、
出せども出せども、焦点がずれていた。
とめどなくあふれて収拾がつかなくなった。
相談、書き出すことに慣れていなかった私はそれはそれは苦労しました。
何かしらの反応があった後は、
相手の反応の世界に飲み込まれることではなく
自身のこれから先へつなげる
意識の世界にプラスしていければいいのだから。
投稿者プロフィール

お知らせ2021.01.15ざわざわ
ちょっとしたこと2021.01.032021年 新春
くれたけ課題2020.12.232020年のありがとうを伝えてください(くれたけ#145)
お知らせ2020.12.20年末年始についてのお知らせです。